Toilet Training

⭐️トイレトレーニング⭐️

ー「トイレトレーニング」焦らなくていいよ。ー


よく聞かれる言葉です。だって、いつかおむつは外れます。

この『焦らなくていいよ』の言葉、じつは「トイレトレーニング」を始めるのを『焦らなくていいよ』

ではなく、トイレトレーニングをいざ始めたら、イライラせずゆっくりでいいから『焦らなくていいよ』の意味なのです。


「トイレトレーニング」は自分の子どもに対する、親が行う『しつけ』です!

せっかく子どもがトイレに興味を持っているのに、おしっこやうんちのサインを出しているのに、「トイレトレーニング」を避けていてはもったいないです!


でも…


「トイレトレーニング」のイメージは、難しそう・わからない・面倒臭い・汚いなどなど、「トイレトレーニング」で悩んでいるママたちはたくさんいます。


子どもにも大人にもストレス無く悩みなく上手くいくトイレトレーニングがあれば・・・


親と子も10組いれば10通りの、それぞれの親子に合った方法が必ず存在します!「トイレトレーニング」は親と子どものコミュニケーション!JCCRA認定トイレトレーニングアドバイザー®がママに寄り添い、笑顔でお子様のおむつ無しへのゴールをお手伝いいたします。

🌞レッスン詳細🌞

日時:11月は必要な時間の都合上、開催を見送らさせていただきます。申し訳ございません。

12月以降のレッスンに関しましては、お問い合わせくださいませ。→mercimaman.rht@gmail.com


レッスン内容:①トイレトレーニング 入門編: 90分講座

       *トイレトレーニングとは

       *トイレトレーニングの種類

       *トイレトレーニングの準備 補助便座やおまるを選ぶポイント

       *始める目安

       *排泄の仕組み

       ②トイレトレーニング 実践編:120分講座 

JCCRAおすすめ!アメリカからやってきた「一日集中おむつはずし〜究極のトイレトレーニング〜」
の方法をお教えします。この方法をお教えできるは、JCCRA認定トイレトレーニングアドバイザー®のみ!!!

       *1日集中おむつはずしとは

       *開始の目安

       *準備と環境

       *お人形を使ったトイレトレーニングの練習

       *NG言葉

       *その他注意事項


対象:①入門編:だいたい1歳〜3歳くらいまでのお子さまがいらっしゃるご家族や、トイレトレーニングに興味がある方

    ✅トイトレがどんなものなのかしりたい

    ✅トイトレを本格的に始める前のプレ知識として

    ✅おまるや補助便座の選び方で悩んでいる

   ②実践編:基準は様々なのですが、平均的な目安として、2歳前後で、おしっこを2時間ほど我慢でき、

        保育者の指示が理解できるお子さまがいらっしゃるご家族

    ✅すぐにトイレトレーニングを始めたい

    ✅トイレトレーニングの最中だが、なかなかうまくいっていない


教室:大阪市天王寺区「メルシィママン」自宅教室

   (住所の詳細は、お申し込みいただいた方に随時をお知らせいたします)

   最寄駅:地下鉄谷町線 四天王寺夕陽ヶ丘 または 近鉄 大阪上本町/地下鉄谷町線 谷町九丁目

          ⭕️出張レッスンも賜ります。大阪以外でも可能な限り対応いたしますので、お問い合わせ下さい⭕️


人数:1〜2組様限定


料金:①トイレトレーニング入門編のみの受講・・・2,500円

   ②トイレトレーニング実践編のみの受講・・・3,000円

   ① + ② (2日間)・・・5,000円 

   ① + ② ( 1日 )・・・ 5,000円  ⚠️午前と午後に分かれての受講です。  

          *オリジナルテキストと『おせわだいすき〜トイレでおしっこ』絵本付き

   (①のみの受講の方には、絵本はついておりません)

   *出張レッスンの場合は、交通費を頂戴いたします。

    また大阪以外の場合は、出張費として1,000円頂戴いたします。


お申し込み:こちらをクリック→お申し込み